

本社
2016年入社
国内営業本部 営業開発部
M.Uさん
お客様からの「ありがとう」で、モチベーションアップ。

「商社のように何百何千の商品を扱うより、その商品についていくらでも語れるくらいのプロでありたい」という軸で、就職活動をしていました。当初、自動車業界はまったく考えておらず、「せっかくだし行ってみるか」くらいの気持ちで会社説明会に参加したのですが、自分の軸としていたことが中央自動車の現地密着型営業に通ずるところがあったこと、女性のセールスもたくさん活躍されていること、なによりお会いする先輩社員の方々に魅力を感じたことから入社を決めました。
関東育ちの人間からすると関西の方は遠慮のないイメージがあるため、厳しく指導されるのではと覚悟していましたが、入社してから今日まで、上司や先輩方には優しく、辛抱強く面倒を見ていただいています。女性も営業として活躍できる環境を整えてもらっていますし、なにより人がとてもいい会社だというのは、入社前の印象そのままでした。

事業所でディーラー様へ向けてボディコーティング等の営業をしていた頃も、営業開発部でアルコール検知器の営業をしている今も、お客様からの「ありがとう」のお声をいただけるときが、いちばん嬉しい瞬間です。商品をお褒めいただくと、「やっぱりすごく良い商品なんだ、どんどん提案しよう」と目標値を決めて販売を伸ばすことにつながり、とてもやりがいを感じます。

お客様からイレギュラーな対応を求められた際に、当社としての対応をお伝えしてもご納得いただけず、上司に対応を代わってもらうことがありました。話を聞いていた先輩からアドバイスをもらい、ルールに沿ったやりとりをするのは前提として、状況に応じた対応が必要であることを学びました。

入社後、研修を経て東京支社に配属。営業として千葉県のカーディーラー様を担当していました。入社4年目に、本社の営業開発部へ異動。主にアルコール検知器の営業を担当し、前年の自分の実績を超えることを目標に頑張っています。ゆくゆくは開発に携わり、お客様に喜んでいただける新商品・ビジネスの創出を目指します。
ほかの業界・職種でもそうですが、業務をする上でパソコンは必須です。パソコン作業を効率よくすると何倍も早く仕事を終わらせられるので重要視しています。SNSでエクセル術を紹介するアカウントをフォローし、実践することが多いです。今はMOSの取得を目指して勉強中です。
平日の負担を減らすため、食事の作り置きや掃除などして過ごすことが多いです。家事は段取りを考えつつ感情を無にして黙々とできるので、予定通りに終わったときの達成感もあり、意外とリフレッシュできます。ときどき趣味のツーリングに出かけることもあります。よい景色の中を走るのはとても爽快で、いつ乗っても新鮮な気持ちになります。
仕事のことを頭の片隅に置きながら過ごすこともありますが、たまには頭の中をまっさらにして過ごせる時間が社会人にとって大事だなと思うようになりました。
企業が自社について説明してくれる機会は今しかありません。興味あるなし問わず、さまざまな業界を見てみてください。訪問した会社の感想をメモに残しておくと後で役立ちます。私はいろいろな企業の説明会や選考に参加し、「こんな条件で働きたいな」「こんな会社、人と働きたいな」「この考え方は共感できるな」と自分の軸を少しずつ固めていきました。それが分かると会社の見方が変わってきて楽しくなります。自分の軸を見つけて、後悔のない就活をしてください。選択肢にはぜひ中央自動車工業を入れてもらえると嬉しいです。

